最も発電量の多い再生可能エネルギーは?

最も発電量の多い再生可能エネルギーは?

「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」

2022年2月4日(金)19:00 ~ 日本テレビ系放送
[出演者]

1組目ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)
2組目谷花音
3組目菊地幸夫

[MC]
佐藤隆太・劇団ひとり

「日本の発電量の割合は?」

菊地幸夫さんの100万円()への挑戦で、
「日本の発電量の割合 A75.7% B7.8% C6.2%に当てはまるものは?」という問題。
選択肢は、
水力発電・原子力発電・火力発電

「A:火力発電 B:原子力発電 C:水力発電 」と回答して、不正解。
正解は、「A:火力発電 B:水力発電 C:原子力発電」

クイズ対策(発電量・比率関連まとめ)

2010年の時点では、
1位:火力(65.4%) 2位:原子力(25.1%) 3位:水力(7.3%) 4位:再生可能エネルギー(2.1%)
でしたが、
2011年3月11日の東日本大震災での福島第一原子力発電所の事故により全国の原子力発電所が停止したことにより、2012年は、
1位:火力(88.6%) 2位:水力(7.1%) 3位:再生可能エネルギー(2.8%) 4位:原子力(1.5%)
再生可能エネルギーの増加により2017年には、
1位:火力(80.9%) 2位:再生可能エネルギー(8.1%) 3位:水力(7.9%) 4位:原子力(3.1%)
と言う比率になっています。

同じ年で再生可能エネルギーの構成を比較すると2010年(2.1%)は、
1位:バイオマス(1.3%) 2位タイ:太陽光・風力(0.3%) 4位:地熱(0.2%)
2012年(2.8%)は、
1位:バイオマス(1.6%) 2位:太陽光(0.6%) 3位:風力(0.4%) 4位:地熱(0.2%)
2017年(8.1%)は
1位:太陽光(5.2%) 2位:バイオマス(2.1%) 3位:風力(0.6%) 4位:地熱(0.2%)
となっています。