ガリバーは行ったのは、中国 or 日本?

「くりぃむクイズ ミラクル9 2時間SP」
2021年12月22日(水)19:00 ~ テレビ朝日系放送
[出演者]
有田ナイン | 有田哲平(くりぃむしちゅー) 宮崎美子 高橋英樹 井桁弘惠 赤橋茂雄(サバンナ) 具志堅用高 三島達矢(すゑひろがりず) |
古田ナイン | 古田新太 映美くらら 前田拳太郎 南條庄助(すゑひろがりず) 斎藤司(トレンディエンジェル) 大家志津香(AKB48) 八島智人 |
[MC]
上田晋也(くりぃむしちゅー)・田原萌々
「”ラピュタ”という空飛ぶ島が出てくるのは?」
誰が行く?!へってく4択Qで、アリタ9へ「”ラピュタ”という空飛ぶ島が出てくるのは?」という問題。
選択肢は、
ガリバー旅行記・アラビアンナイト・月世界旅行・不思議の国のアリス
三島達矢さんが、「月世界旅行」と回答し、不正解。
正解は、「ガリバー旅行記」でした。
クイズ対策(ガリバー旅行記関連)
ガリバー旅行記は、ジョナサン・スウィフト(アイルランド)によって、仮名で執筆された風刺小説です。
その後、出版社によって大きく改変され1726年に出版されます。
その題名は「船医から始まり後に複数の船の船長になったレミュエル・ガリバーによる、世界の諸僻地への旅行記四篇」です。
旅行先 | 特徴 | |
1 | リリパット | 小人の国 |
2 | ブロブディンナグ | 巨人の国 |
3 | ラピュタ バルニバービ グラブ ダブ ドリップ ラグナグ 日本 | 空飛ぶ島(ラピュタ) ラピュタの下界領土(バルニバービ) 魔法使いの島(グラブ ダブ ドリップ) 不死人間(ラグナグ) |
4 | フウイヌム | 馬の国 |
第3篇の”ラピュタ”が、「天空の城ラピュタ」(制作:スタジオジブリ 監督:宮崎駿 公開:1986(昭和61)年8月2日)の由来となっています。
また、日本にも来ているというのもポイントですね。
第4篇で”ヤフー”という生物が登場しますが、これは検索エンジン「Yahoo!」の語源となっています。
強いぞ古田新太
これで、古田新太さんは6連勝です。今回も最終問題で逆転していて、勝負強いですね。
いや、それより八島智人さんと「一緒に飲みに行って眼鏡を割ったことがあります」というエピソードをさらっと話していたことが強烈な印象に。
-
前の記事
企業のキャッチフレーズ、It’s a 〇〇〇〇? 2021.12.14
-
次の記事
二枚目、三枚目…続きは有るの? 2022.01.10