「エベレストがまたがっている国はどこ?」

ネプリーグ(2021/01/18)
ネプリーグ(2021年1月18日19:00~/フジテレビ系)の1st Stageネプレールで「エベレストがまたがる国は中国と〇〇〇〇」と言う問題。
川島如恵留さん(Travis Japan / ジャニーズJr.)が、「ベトナム」と回答して、不正解でした。日頃、川島さん、クイズ出来るんですけどね。
正解は、「ネパール」です。
山の高さTop5(世界)
世界の山の高さTop5と国は以下になります。
ちなみに、アジアTop5とイコールです。
順位 | 名前 | 高さ(m) | 国 |
1 | エベレスト | 8,848 | ネパール・中国 |
2 | K2 | 8,611 | 中国・パキスタン |
3 | カンチェンジュンガ | 8,586 | ネパール・インド |
4 | ローツェ | 8,516 | ネパール・中国 |
5 | マカルー | 8,485 | ネパール・中国 |
大陸毎の最高峰
関連して、大陸毎の最高峰も確認しておきます。
大陸 | 名前 | 高さ(m) | 国 |
アジア | エベレスト | 8,848 | ネパール・中国 |
ヨーロッパ | エルブルース | 5,642 | ロシア |
アフリカ | キリマンジャロ | 5,895 | タンザニア |
北アメリカ | デナリ | 6,191 | アメリカ |
南アメリカ | アコンカグア | 6,959 | アルゼンチン |
オセアニア | プンチャック・ジャヤ | 5,030 | インドネシア |
南極 | ヴィンソンマッシーフ | 4,897 | – |
キリマンジャロの最高地点は、1961年のタンザニアの独立を記念してスワヒリ語で「自由」を意味するウフル(Uhuru)と呼ばれています。
デナリは、1897年に当時の大統領にちなんだマッキンリーとアメリカ合衆国連邦政府によって名付けられましたが、アラスカ州政府の働きかけで2015年にデナリが正式名称となりました。
山の高さTop5(日本)
日本だと以下の順位になりますね。
順位 | 名前 | 高さ(m) | 所在県 |
1 | 富士山(ふじさん) | 3,776.24 | 静岡県・山梨県 |
2 | 北岳(きただけ) | 3,193.2 | 山梨県 |
3 | 奥穂高岳(おくほだかだけ) | 3,190 | 長野県・岐阜県 |
3 | 間ノ岳(あいのだけ) | 3,190 | 静岡県・山梨県 |
5 | 槍ヶ岳(やりがたけ) | 3,180 | 長野県・岐阜県 |
富士山は火山で、北岳は火山では無いので、北岳は火山でない山で最も高い山となります。
島毎の最高峰(日本列島)
同じように日本列島の島毎の最高峰は以下の通りです。
名前 | 高さ(m) | 所在県 | |
北海道 | 旭岳(あさひだけ) | 2,291 | 北海道 |
本州 | 富士山(富士山) | 3,776.24 | 静岡県・山梨県 |
四国 | 石鎚山(いしづちさん) | 1,982 | 愛媛県 |
九州 | 宮之浦岳(みやのうらだけ) | 1,936 | 鹿児島県 |
沖縄 | 於茂登岳(おもとだけ) | 526 | 沖縄県 |
旭岳は、大雪山系の山です。
四国の石鎚山は、西日本最高峰と言う事にもなります。
宮之浦岳は屋久島、於茂登岳は石垣島の山です。
時々、クイズで出題されるネタ、この中に多いですよ。
ちなみに、このページの写真は世界3位のカンチェンジュンガです。
-
前の記事
「はがき・千円札・クレジットカード ちょうど10cm?」 2021.01.12
-
次の記事
「赤道を通っている国は?」 2021.01.22