「はがき・千円札・クレジットカード ちょうど10cm?」

潜在能力テスト(2021/01/12)
潜在能力テスト2時間SP(2021年1月12日19:00~/フジテレビ系)で、
「ちょうど10cmのものは?」という問題。
選択肢は、
A 通常はがきの短辺
B 1000円札の長辺
C クレジットカードの長辺
(番組では、図示していましたが、ここでは長短で辺を示します。)
正解は、『A 通常はがきの短辺』で、
尾上松也さん、中村橋之助さん、松尾駿さん(チョコレートプラネット)、岡田圭右さん、井森美幸さん、宮近海斗さん(Travis Japan)、佐々木久美さん(日向坂46)が正解しました。
解説・補足(はがき・千円札・クレジットカード)
まず、
Cのクレジットカードは、国際規格”ISO/IEC7810″の”ID-1″で、縦53.98mm、横85.60mm、厚さ0.76mmと規定されています。
世界各国どこへ行っても、同じ仕様の機械での読み取りを可能にするためですね。最近では、運転免許証、キャッシュカードは同じサイズです。
Bの1000円札ですが、横の長さは150mmです。
縦は、現行の日本の紙幣は統一されていて76mmですが、横は小さい方から150mm(千円札)、154mm(2千円札)、156mm(5千円札)、160mm(1万円札)になっています。
縦のサイズが同じ理由は、自動販売機やATM(Automatic Teller Machine/現金自動預け払い機)などで通りやすくするためですね。
正解のA 通常はがきは、縦148mm、横100mmになっています。
これは、万国郵便連合(Universal Post Union)の決議を1966年から適用したことによります。
“官製はがき”とも呼びますよね?これは、郵政民営化前に使っていた用語のため、現在は”通常はがき”と言う名称が正しいです。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
「エベレストがまたがっている国はどこ?」 2021.01.18